親知らずの抜歯の
必要性について
親知らずは、最も奥に生えている永久歯です。まっすぐ生えて他の歯に影響を及ぼさず、ブラッシングで清潔を保てるならば、抜く必要はありません。しかし、現代人はあごが小さくなっているため、横向きや斜めに生えることがほとんどです。
そうした親知らずは虫歯になりやすく、周囲の歯にも悪影響を与えるリスクがあります。さらに、汚れが溜まりやすいことから口臭や歯周病を引き起こす恐れもあります。
このように、正しく生えていない親知らずはさまざまなお口のトラブルの原因となるので、抜歯が必要です。親知らずでお悩みなら、稲城の歯医者「樋口歯科医院」にご相談ください。
親知らずを抜歯する・
抜歯しないケース
抜歯をするケース
- 横向きや斜めに生えている
- ブラッシングしにくく汚れが溜まりやすい
- 親知らずそのものが虫歯になっている
- 親知らずの影響で隣り合う歯が虫歯・歯周病になっている、なる可能性がある
- 歯並びを乱している、乱す可能性が高い
- 親知らずのせいで痛み・腫れがある
抜歯しなくても
良いケース
- まっすぐ正しい向きに生えている
- しっかりブラッシングできて、プラーク(歯垢)も除去できる
- 虫歯・歯周病になるリスクが低い
- 歯並びや噛み合わせに影響がない
- 歯ぐきの中に埋まっていて、将来的なリスクになる可能性がほぼない
歯科用CTによる
事前の精密検査で
安全に親知らずを抜歯
親知らずの抜歯を安全・確実に行うため、当院では歯科用CTで事前に精密検査を行います。親知らずは、あごの骨にある血管や神経が走っているあたりに生えていることが少なくありません。
無理に抜歯すれば、神経を傷つけたり大出血を引き起こしたりするリスクがあります。このようなことが起これば、患者さまの身体に大きなダメージを与えてしまいます。
歯科用CTによる事前検査はこうしたリスクを回避するためにも必ず実施しなければなりません。歯の生え方や神経・血管の位置を正確に把握し、患者さまの身体に配慮し安全に親知らずを抜歯します。
他院で断られた
難抜歯のケースにも対応
稲城の歯医者「樋口歯科医院」の院長は、親知らずの抜歯を得意とし、数多くの症例も経験しています。
一般の歯医者では、難しい親知らずの抜歯は、大学病院を紹介されることが少なくありません。ところが紹介状をもらっても、「よそに行ってまで抜くのは面倒」「遠くて行けない」などの理由で、そのままにしてしまう患者さまがたくさんいらっしゃいます。しかし、放置すれば悪化してしまい、健康な歯に大きなダメージを与える恐れがあります。
当院では、横に生えている親知らずなどの難抜歯のケースにも対応しています。他院で断られた・大学病院を紹介されたといった方も受け付けています。まずは一度ご相談ください。
親知らず抜歯後に
ご注意いただきたいこと
親知らずの抜歯後は、以下のことにご注意ください。
抜歯当日は
安静にしてください
親知らずの抜歯後は出血があります。そのため、抜歯当日は激しい運動や長時間の入浴、飲酒などはお控えいただき、安静にお過ごしください。
患部は触らないようにしましょう
抜歯した部位には、かさぶたのような物ができます。気になるかもしれませんが、舌や指でむやみに触らないようにしてください。
うがいも
ご注意ください
傷口にできたかさぶたのような物は、うがいをしすぎることで流れてしまいます。違和感があるかもしれませんが、軽く口をすすぐ程度にとどめておいてください。
お薬はしっかり
飲みましょう
親知らずの抜歯後は、抗生物質や痛み止めを処方しますので、必ず服用しましょう。痛みが強い場合は、濡れタオルなどで軽く冷やして様子をみてください。2~3日たっても腫れ・痛みが治まらないようでしたらご相談ください。
出血が止まらない
場合はご相談ください
親知らずの抜歯後、30分ほどで出血が治まり、歯ぐきを切開した場合は翌日まで血がにじむようこともあります。しかし、明らかな出血が続くような場合は、何かしらのトラブルが考えられます。当院にご相談ください。